熊本でエクスリアリフォーム!

目次

エクステリアとは

エクステリアとは、門やフェンス塀など家の外周のことです。逆にインテリアという言葉は、「家の内装」を指します。インテリアとエクステリアはバランスが大事になります。自分の生活スタイルにあったエクステリアのリフォームを目指しましょう。

エクステリアのスタイル

エクステリアには3つのスタイルがあります。目的にあったエクステリアを選びましょう。
スタイルは「オープンスタイル」・「クローズドスタイル」・「セミオープンスタイル」の3つです。それぞれの特徴を紹介していきます。

オープンスタイルとは

外周にフェンスなど仕切るものを設置してないタイプです。敷地と道路を仕切らないので広々と見え、解放感があるスタイルです。しかし、仕切りがないため外から家が丸見えだったり防犯性が低いというデメリットもあります。

クローズドスタイルとは

外周にフェンスや門を設置するスタイルです。仕切りますので、防犯性が向上します。プライバシーの確保ができます。また、門や塀の素材や色、形などをコーディネートすることで家全体の雰囲気を創ることも可能です。

セミオープンスタイルとは

セミオープンスタイルは、オープンスタイルとクローズドスタイルの両方を取り入れたスタイルです。一部分をオープンにしたり、またフェンスを低くするなど、完全に敷地と外を仕切らずに解放感が得られるようにすることも可能です。

エクステリアのパーツ

家の印象を決める大事なパーツです。その素材やデザイン、色など配置する場所に気をつけて選びましょう。

デザインや素材、色で家の印象も変わってきます。また、防犯性を重視した高いフェンスにするのか。高さを抑えて開放感も取り得れるセミオープンスタイルにするのか。目的に応じてさまざまなパターンが考えられます。

アプローチ

アプローチとは、門から玄関までの通路です。タイルや乱形石、砂利など使う物や、アプローチの形などによってイメージやデザインが変わります。他のエクステリアのバランスを考えて設置すると家全体の調和が取れます。

ガレージ

駐車スペースですので、車の出し入れがしやすいことが大切です。大きさは、将来的に必要になる車の台数を考慮して設計・デザインを考えるましょう。

ウッドデッキ

憩いの場となるウッドデッキ。デザインや素材にもこだわりたいものです。また、ウッドデッキは、雨風にさらされる場所なので、定期的なメンテナンスが必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次